動物保護団体を騙り猫を金儲け目的で売買する詐欺師の存在

0 いいね
読み込み中...

動物保護団体を騙り最初から猫を商売の為に利用しようと企む詐欺師・詐欺団体が存在します。
「猫が可哀想な事に変わりはない」という感情につけ込み訴えにくくさせる・取引後は連絡が付かない、行方をくらませる・逆切れからの脅し行為が多い事から問題になりながらも殆どのケースが泣き寝入りで終わります。
怪しい保護団体から猫を引き取ってはいけません。

どこから猫を調達するの?

保健所や動物愛護センターから犬猫を無料で引き取り、世話代や医療費としてお金を請求するのです。
そういった処置は施設で済んでいる事が殆どなので、野良猫と異なり手間暇を一切掛けることなく猫を大量に手に入れられるという訳です。
そういった完全にお金儲けが目的の詐欺師は自分達は全く世話をしない為、施設からの受け渡しから時間が経過し過ぎて猫が譲渡の段階で衰弱しているケースも少なくありません。

医療費・消耗品費と言われても騙されないで

実はまともな保護団体でも飼育中にかかる金銭はボランティア任せにしている事も多いです。
受け渡しに掛かったお金は猫のお世話代ではなく、保護団体が全て着服している可能性もあり得なくはないという訳です。
譲渡段階で医療費・消耗品費に別途お金が掛かると言われた時点で、領収書を提出してこない団体の場合は怪しんだ方が賢明と言えます。

お金がかかるのはしょうがないんじゃないの?

詐欺行為では無く、まともな保護団体でも譲渡にお金要求する所は存在します。
しかし本来保護した人が管理・責任を負うべきであり、猫の事を考えるなら万全な状態にしてから受け渡しするものです。問題のある犬猫を保護しておきながら無償譲渡だからと治療費を飼い主になる人にたかったり、お金を貰うのが当たり前という態度で居るのは厚顔で無責任な団体と言えるでしょう。

まともな保護団体から猫を譲渡してもらうには

譲渡に別途費用が掛かると言われた場合、最低でも犬猫がどこから来たのか・消耗品、掛かっているお医者さんが直々に発行した領収証の原本は必ず確認しましょう。
団体が発効した領収証は偽造・数値変更がいくらでも可能なので鵜呑みにしてはいけません。

タイトルとURLをコピーしました