何が違うの?地域猫活動と外飼いを同一視してはいけない理由

1 いいね
読み込み中...
何が違うの?地域猫活動と外飼いを同一視してはいけない理由

地域猫活動=猫の外飼育と勘違いしている人が昨今は多いそうです。
地域猫は不幸な猫の数を徐々に減らしていくものであり、外飼育とは大きく異なります。
野良猫は増えてしまうペースが早く、多頭飼育崩壊などの観点からも、一人が飼育できる数には限りがあります。地域猫活動は、最終手段である殺処分をなるべく遠ざける為の打開策なのです。

猫の外飼いとの違い

大きく分ければ、猫の飼育義務の有無のみと言えます。地域猫は地域で面倒を見ている猫であり、所有者は居ません。しかし、外飼いの猫の行動や命の責任は全て飼い主さんにあります。
猫は犬に比べて人を害する脅威度が低い為、放し飼いを禁止する法律はありませんが、県の動物愛護センターなどでは猫の室内飼育を推奨しています。

千葉県ホームページ公式HP引用:https://www.pref.chiba.lg.jp/aigo/neko.html

地域猫活動が誤解されやすいのはなぜ?

地域活動を行っている人やグループの素性や責任者がはっきりしていない事から、野良猫に無責任に餌やりを行っている、など誤解を産んでしまう事もあるようです。
町内会・区市役所・行政など然るべき機関と連携を図り、周囲に地域猫活動を認知させられる様な、責任感ある行動・言動を心がけた方が良いかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました