
愛護団体や保護団体では不要なペット用品の物品支援を求めている事があります。
福袋でペットのサイズに合わない服や、食べられないフードがあった場合は寄付する事をおすすめします。
動物保護施設に物品寄付は需要あるの?
日本の動物保護施設で物品支援が潤沢にあるのはごく一部で、殆どの場合は支援が行き届いてないのが現状です。
特に未開封の使える不要物が手元にあって、捨てるのは忍びないと思うなら、思い切って使ってくれる人に譲ってしまう方が良いかもしれませんよ。
どんなペット用品が寄付できるの?
缶詰やドライフードで未開封で消費期限が過ぎていない物、猫砂やペットシートなどトイレ用品、ハーネス、ケージなどが主に推奨されますが、団体によって条件や寄付を求めている物品は異なります。
調べてから送るようにしましょう。
ペット用品以外が寄付できることも!
団体によってはタオルや電化製品など、ペット用品以外の物品を求めている事もあります。
引っ越しなどを機に日用品にまだ使える物があるなら、中古の物でも引き取ってくれる所もあるようです。