猫がケージやフェンスの目に挟まれないよう気をつけて!

0 いいね
読み込み中...

ケージやフェンスの目が荒い為に猫がすり抜けて脱走してしまう事があります。
猫は体が柔軟な為、ある程度狭い空間でも簡単に入り込むことができます。
特にケージは便利なアイテムですが、子猫や痩せている猫はほんの僅かな隙間からでも外へ出てしまう事があるので、利用する場合は充分注意が必要です。

長期的に目を離さないで

狭い所が好きな猫にとってケージは落ち着くスペースとしても利用できますが、ケージの規模によってはトイレが出来ない、運動不足等デメリットもあり、ストレスにもなりかねないので、猫の側に居られない時に利用する場合はなるべく短時間限定しましょう。

怪我をしたり最悪命を落とすことも…

脱走を試みようとするやんちゃな猫が、ケージの外に手や体を伸ばしたりする事で爪などを引っ掛けて怪我をする恐れがあります。購入の際、安全面をしっかりチェックするのは当然ですが、猫が抜け出せると判断出来た時点で使用を辞めるか、道具を利用して抜け出さない様に工夫が必要になります。
そのまま使い続ければ、フェンスをくぐり切る事が出来ず体がケージに挟まってしまった場合、窒息したり脱水症状に陥ってしまう可能性も否定できません。
目を離した隙に、最悪首の骨を折って絶命してしまうかもしれません。

ケージからの脱走癖を無くすべき理由

子猫は好奇心や遊びでケージをすり抜ける事もあります。微笑ましいかもしれませんが、体が大きくなった時や体型が変わった時に体がつっかえて出られなくなってしまいますので、見かけたら直ぐに脱走しないよう対処しなければなりません。
また、子猫の場合は若い内にケージに慣れさせておいた方が良いと言えます。脱走癖は通院や災害時にキャリーに入リたがらない・執拗に出たがる等弊害が出る場合もあります。

ケージは猫にとってストレス?

猫は本来狭い所が好きな習性なので、ケージに入る事自体を嫌がる場合はケージに閉じ込められるストレスでは無く、単純にそのケージの中が居心地が悪い場合が殆どです。
居心地の良い空間を作ることは脱走したい、ここから逃げ出したい!という気持ちを無くすことにも繋がります。

柵のすり抜けない様に対策するには?

なるべく柵の目が細かい(間隔が狭い)ケージを購入し利用するのが一番良いですが、既存のものを利用する場合はワイヤーネットを張ったりして工夫しましょう。
裏側は布張りにしてしまえば保温も出来ていい塩梅かもしれません。

タイトルとURLをコピーしました